寒暖差と自律神経【年中不調の原因にも】

寒暖差疲労を知っていますか?

・肩こり

・めまい

・食欲不振

・不眠

・イライラ

・落ち込み

などはありませんか。

これらは何が原因だと思いますか?

 

前日との気温差が5度以上の時、上記のような症状が出る事を寒暖差疲労といいます。

通常は自律神経がうまく働くことで、寒暖差があっても不調はおきません。

自律神経が働くときに、エネルギーを消費します。

そのエネルギー消費による不調を、寒暖差疲労といいます。

 

症状が出た日は、寒暖差がありませんでしたか?

不調が長い期間続くと、1度でも2度でも寒暖差による不調は起こります。

あなたは大丈夫ですか?

 

寒暖差疲労の原因

昔は夏に暑く冬に寒い暮らしの中で、自然と生活していました。

しかし現在は空調設備が整っており、年中過ごしやすい部屋ができました。

これにより室内と外の気温差は大きくなりました。

その様な環境を過ごすことで、気温差に対応する能力落ちてきています。

・暑い、寒いが苦手

・年中冷え症

・寒暖差に弱い

・空調が苦手

・カラダが温まりにくい

などのあなたは、寒暖差疲労の可能性がありますよ。

長年の冷え症の人はご注意ください。

 

寒暖差疲労を改善するには

自律神経がきちんと働いていると、このような不調はおきません。

・自律神経が乱れている

・疲れのキャパオーバー

などが原因です。

これらを改善していく事で、気温差にも動じないカラダになります。

 

寒暖差疲労の人の多くが、慢性の重度の冷え症です。

まずは冷え症体質を改善しないと、寒暖差疲労は治りません。

・手足が冷えて眠れない

・服を着こんでも寒い

・冬はカイロが手放せない

などありませんか?

 

自律神経が乱れてしまうと、多くの不調がでてきます。

慢性の下痢、全身倦怠感、気分の落ち込みなどありませんか?

不調を放置せずに、早く改善していきましょう。

 

症状は原因ではありません

肩コリや不眠などの症状にとらわれていませんか?

それらは冷え症の結果、出ている症状です。

症状だけを治療して一時的に良くなっても、根本的には治りませんよ。

 

寒暖差疲労は今では年中起こります。

夏のクーラーが効いた部屋や、冬の暖房の効いた部屋から外にでても大丈夫ですか?

年々寒暖差に弱くなっていませんか?

年中元気に過ごすには、自律神経の働きが必要です。

カラダのサインを見過ごさないようにしましょうね。



ブログカテゴリー
月別アーカイブ  

基本情報

住所〒860-0811 熊本県熊本市中央区本荘 4-10-20 U-village本荘1F
予約当院は予約制の鍼灸院です。ご予約の上、ご来院ください。

施術中は電話に出ることが出来ません。

現在多くの方にご利用頂いております。


申し訳ありませんがお電話でお問い合わせ場合、留守電になることがあります。


留守電に「お名前」「電話番号」「施術希望」の旨を残して頂くと、折り返し電話させて頂きます。
電話096-373-7272
営業時間平日・日曜 9:00 – 21:00
土曜・祝日 9:00 – 14:00
定休日不定休